This Category : 食
Brigadeiro ブリガデイロ
2016.02.16 *Tue
I bought a jar of Brigadeiro (bree-gah-de-roh) at Indian Creed Winery Valentine's Bazaar last Saturday.
Brigadeiro is a cross between fudge and chocolate truffles, and a very unique sweet treat in Brazil.
先週の土曜日に、インディアン・クリーク・ワイナリーであったバレンタインのイベントで、ブラジルのブリガデイロという物を買いました。
これはファッジとチョコレートの間で、とてもユニークな物です。
I tasted it, and it was so sweet but delicious. It was very rich taste.
味見してみたら、甘いんだけど、凄く美味しい。 濃厚なチョコレートを食べているみたいです。

It is handmade by the Brazilian lady who only use high quality ingredients.
Gluten free. No preservatives or artificial coloring.
ブラジル人の女性の手作りで、高品質の材料のみを使っているらしい。
グルテン・フリー、保存料なし、人工的な着色料なし、だそうです。
Brigadeiro is a cross between fudge and chocolate truffles, and a very unique sweet treat in Brazil.
先週の土曜日に、インディアン・クリーク・ワイナリーであったバレンタインのイベントで、ブラジルのブリガデイロという物を買いました。
これはファッジとチョコレートの間で、とてもユニークな物です。
I tasted it, and it was so sweet but delicious. It was very rich taste.
味見してみたら、甘いんだけど、凄く美味しい。 濃厚なチョコレートを食べているみたいです。

It is handmade by the Brazilian lady who only use high quality ingredients.
Gluten free. No preservatives or artificial coloring.
ブラジル人の女性の手作りで、高品質の材料のみを使っているらしい。
グルテン・フリー、保存料なし、人工的な着色料なし、だそうです。
シフォン三昧
2016.01.08 *Fri
お友達に、シフォンを沢山焼いてみんなで美味しく食べようという趣旨の会に誘ってもらい、行って来ました。

左上から時計回りに、
バナナシフォン、抹茶シフォン、ココアシフォン、プレーンシフォン、プレーンシフォン、紅茶シフォン
6種類焼きました。
ふわふわ過ぎて型から抜く時にちょっと崩れてしまった物もありましたが、私はこれが一番美味しかった。
他の5種類も、どれも「売れるよね」と言うくらいの出来上がりでしたよ。
オイルなし、ベーキングパウダーなしでもちゃんと膨らむものなんですね。
ちなみに、一番大きいプレーンはベーキングパウダー入りですけどね、たまご10個使ったよ。

シフォンを上手に切り分けるのって、難しいのねえ。
これは、練習あるのみでしょうか。
でも、しばらくはシフォン、焼きたくないかも。。。
卵白の消費
2015.12.29 *Tue
先日ティラミスを作ったので、卵白が沢山ある。
何とか消費をしたいなあ、と思って色々考えた。
フィナンシェとかダグワースとか、なんか面倒だな。。。
そうだ、卵白をただ焼こう。
これって、マカロン?
え、違う?
わたしく、卵白の扱いがあんまり上手じゃない。
でも、友達に「お菓子の基本大図鑑」なる分厚い本を借りた、その中にムラング(メレンゲ)として卵白をあんまり色々工程がなくて焼くというのがあったので、それにした。
90℃で4~5時間かけて焼く。
で、こうなった。

上にちょこんと余分なのが乗っかっているのは、メレンゲがあまったので付け足したから。
まわりに飛び出てるのは、砂糖だよね、なんでこうなる?
ちゃんと砂糖が溶けてないのかな?
でね、

こんな風にバクハツしたのもあるのよ。
あれよね、やっぱりこれは、失敗?
お味は、凄く甘いけどまずくはない。
見た目はあれだけど、おいしいから今回は良しとしよう。
卵白、やっぱり難しい。
夫に会社へ持って行くか、と聞いたら
きたないからヤダといわれた。。。。。なんてこと。。。。
何とか消費をしたいなあ、と思って色々考えた。
フィナンシェとかダグワースとか、なんか面倒だな。。。
そうだ、卵白をただ焼こう。
これって、マカロン?
え、違う?
わたしく、卵白の扱いがあんまり上手じゃない。
でも、友達に「お菓子の基本大図鑑」なる分厚い本を借りた、その中にムラング(メレンゲ)として卵白をあんまり色々工程がなくて焼くというのがあったので、それにした。
90℃で4~5時間かけて焼く。
で、こうなった。

上にちょこんと余分なのが乗っかっているのは、メレンゲがあまったので付け足したから。
まわりに飛び出てるのは、砂糖だよね、なんでこうなる?
ちゃんと砂糖が溶けてないのかな?
でね、

こんな風にバクハツしたのもあるのよ。
あれよね、やっぱりこれは、失敗?
お味は、凄く甘いけどまずくはない。
見た目はあれだけど、おいしいから今回は良しとしよう。
卵白、やっぱり難しい。
夫に会社へ持って行くか、と聞いたら
きたないからヤダといわれた。。。。。なんてこと。。。。
シフォン
2015.12.21 *Mon
シフォンケーキって上手に焼けたことがない。。。
上手く膨らまなかったり、まずかったり(最悪!)
友達からオイルを使わないバナナシフォンのレシピを教えてもらい、焼いてみた。

シフォンナイフの使い方が悪いね、でも膨らんだよね?
うえから見るともっと凄いよ、見たい?

うげげ、きったない!
底にナイフを入れたときに、上手に出来なかったのだよ。
この型17インチです。
アメリカのものは馬鹿でかいんだけれど、これ「ジョアン」というクラフトショップにあったの。
子供がベーキングしたりするときに使うのかな、アメリカにしたらかなり小ぶりな型です。
これなら、日本のレシピ通りの分量で作れる。
だからといって、沢山焼くぞというわけではない。
上手く膨らまなかったり、まずかったり(最悪!)
友達からオイルを使わないバナナシフォンのレシピを教えてもらい、焼いてみた。

シフォンナイフの使い方が悪いね、でも膨らんだよね?
うえから見るともっと凄いよ、見たい?

うげげ、きったない!
底にナイフを入れたときに、上手に出来なかったのだよ。
この型17インチです。
アメリカのものは馬鹿でかいんだけれど、これ「ジョアン」というクラフトショップにあったの。
子供がベーキングしたりするときに使うのかな、アメリカにしたらかなり小ぶりな型です。
これなら、日本のレシピ通りの分量で作れる。
だからといって、沢山焼くぞというわけではない。