うごくチップ
2013.11.21 *Thu
今日は、未来の予防接種をしに獣医さんのところへ行って来ました。
ボイジーでは、3年に1回ワクチンを打てばよいのです。
DAPPvと狂犬病のワクチンを打ちました。
待合室では、緊張はしているけど、前回みたいにダッコしろとは言ってこない。
おまけに、診察室から出てきた女性にオヤツを上手にもらえることも出来ました。
緊張しているとはいえ、吠えたりしなかったのは物凄く頑張ったよね。
この時点でかあちゃんは、未来を褒めまくり、だって未来えらかったでしょ。
いざ診察室へと言う場面でも、引きづられることもなく自分で歩いて入っていけました。
(室内では、大抵緊張しているので大胆なことは出来ないんだけどね。)
体重測定、27.2ポンド = 12.34キログラム
ごはんを少し増やしていたんだけど、体重の増加はなしだった。
さて、ワクチン接種です。
混合と狂犬病の2本の注射をします。

念のため、マズル着装です。
とうちゃんは、おやつを途切れずあげまくります。
↑狂犬病のワクチンを打っているときに、未来が動いちゃってワクチンが半分外へこぼれちゃいました。
で、もう一回半分ワクチンを打つはめに。

みーちゃん、動いちゃったからね、もう少し我慢するのだ。
さすがに2回目は未来嫌がってた、ドアにへばりついてイヤダーってごねてました。
ごねても打たれるんだけどね。
そして、気になることがあったので先生にそちらも診て貰いました。
左の鎖骨の近くに、なんだか塊があるんです。
パピーと時からあって、様子見してたんだけど(今までほっとくなですよね)、最近大きくなった気がして、心配になってきてました。
先生が触診したら、
「これ、たぶんマイクロチップだと思う、ここまで降りてきちゃったのね」ですと‥
え~、マイクロチップって動くの?
腫瘍とは触った感じが違うんだそう。
で、センサーを持って来て調べてみたら、「ピッ」と鳴って未来のチップの番号が表示されました。
いきなり、脱力。
動いちゃって大丈夫なのか聞いたら、大抵は問題ないそう。
ただ、大きくなってくるようだったら、腫瘍とかにもなる可能性があるので要観察だそう。
チップの周りに細胞の組織が付いて大きくなるんだそう。
う~ん、なんだかねえ‥
迷子になってもチップの場所が違っていて役に立たなかったりして‥
まあ、なんだな、とりあえずは一安心。
触診されても、ワクチンを打たれても歯茎を見せることなく終了。
みーちゃん、本当に偉かったよ。
かあちゃん、びっくりしちゃったよ。
お勉強を続けている成果が出ているのかな?
いや、緊張してるってのがあたりかも。
それでも、偉い!
そのころモモちゃんは、車の中で皆を待ってました。
きっと、次はアタイに違いないとおもっていたんだろうな。
車に戻ってみたら、フケが沢山浮いてた。
連れてくるなよ、と思ってるかな?
モモは来年だよ。
モモはまたモモで、病院へ行くの物凄く大変なんだよなあ。
今から憂鬱‥

今日は、お外で遊ぶのはやめてお家でゆっくりしようね。
みーちゃん、お疲れ様。
頑張ったよ。
花丸をあげるよ。
覚書
3年分のDAPPv $15
3年分の狂犬病ワクチン $15
安いかな?
ボイジーでは、3年に1回ワクチンを打てばよいのです。
DAPPvと狂犬病のワクチンを打ちました。
待合室では、緊張はしているけど、前回みたいにダッコしろとは言ってこない。
おまけに、診察室から出てきた女性にオヤツを上手にもらえることも出来ました。
緊張しているとはいえ、吠えたりしなかったのは物凄く頑張ったよね。
この時点でかあちゃんは、未来を褒めまくり、だって未来えらかったでしょ。
いざ診察室へと言う場面でも、引きづられることもなく自分で歩いて入っていけました。
(室内では、大抵緊張しているので大胆なことは出来ないんだけどね。)
体重測定、27.2ポンド = 12.34キログラム
ごはんを少し増やしていたんだけど、体重の増加はなしだった。
さて、ワクチン接種です。
混合と狂犬病の2本の注射をします。

念のため、マズル着装です。
とうちゃんは、おやつを途切れずあげまくります。
↑狂犬病のワクチンを打っているときに、未来が動いちゃってワクチンが半分外へこぼれちゃいました。
で、もう一回半分ワクチンを打つはめに。

みーちゃん、動いちゃったからね、もう少し我慢するのだ。
さすがに2回目は未来嫌がってた、ドアにへばりついてイヤダーってごねてました。
ごねても打たれるんだけどね。
そして、気になることがあったので先生にそちらも診て貰いました。
左の鎖骨の近くに、なんだか塊があるんです。
パピーと時からあって、様子見してたんだけど(今までほっとくなですよね)、最近大きくなった気がして、心配になってきてました。
先生が触診したら、
「これ、たぶんマイクロチップだと思う、ここまで降りてきちゃったのね」ですと‥
え~、マイクロチップって動くの?
腫瘍とは触った感じが違うんだそう。
で、センサーを持って来て調べてみたら、「ピッ」と鳴って未来のチップの番号が表示されました。
いきなり、脱力。
動いちゃって大丈夫なのか聞いたら、大抵は問題ないそう。
ただ、大きくなってくるようだったら、腫瘍とかにもなる可能性があるので要観察だそう。
チップの周りに細胞の組織が付いて大きくなるんだそう。
う~ん、なんだかねえ‥
迷子になってもチップの場所が違っていて役に立たなかったりして‥
まあ、なんだな、とりあえずは一安心。
触診されても、ワクチンを打たれても歯茎を見せることなく終了。
みーちゃん、本当に偉かったよ。
かあちゃん、びっくりしちゃったよ。
お勉強を続けている成果が出ているのかな?
いや、緊張してるってのがあたりかも。
それでも、偉い!
そのころモモちゃんは、車の中で皆を待ってました。
きっと、次はアタイに違いないとおもっていたんだろうな。
車に戻ってみたら、フケが沢山浮いてた。
連れてくるなよ、と思ってるかな?
モモは来年だよ。
モモはまたモモで、病院へ行くの物凄く大変なんだよなあ。
今から憂鬱‥

今日は、お外で遊ぶのはやめてお家でゆっくりしようね。
みーちゃん、お疲れ様。
頑張ったよ。
花丸をあげるよ。
覚書
3年分のDAPPv $15
3年分の狂犬病ワクチン $15
安いかな?
スポンサーサイト
COMMENT
yubiさん、
そう、動くらしいよ。
てか、動いてたよ。
未来は、肩とおけつをマッサージするのが好きみたいでするんだけど、その時に見つけたのよ。
コタツで低温やけど、怖いね。
てか、動いてたよ。
未来は、肩とおけつをマッサージするのが好きみたいでするんだけど、その時に見つけたのよ。
コタツで低温やけど、怖いね。
2013/11/27(水) 22:55:43 | URL | たまあみ #g7r.6ZAU [Edit]
うちもマイクロチップ入れてるけど、
背中をよく揉むから動いたらいやだ~と思うけど
本当に動くんだね( ̄▽ ̄;)
ちなみにこたつでチップの低温やけどというのも
FBで注意勧告されてたよ。
背中をよく揉むから動いたらいやだ~と思うけど
本当に動くんだね( ̄▽ ̄;)
ちなみにこたつでチップの低温やけどというのも
FBで注意勧告されてたよ。
2013/11/25(月) 22:06:45 | URL | yubi #7cYA8bXw [Edit]
グレ母さん、
もうビックリでした、動くんですねえ。
普通は、動いても問題ないって言ってました。
だた、何事も万が一って事がありますよね、このまま留まって大人しくしていてくれるのを願ってます。
レスキュー犬は、大抵マイクロチップが義務づけられてます。
モモは、うちに来る日にもう入ってました。
ろーずちゃんは、どうするのかな?
普通は、動いても問題ないって言ってました。
だた、何事も万が一って事がありますよね、このまま留まって大人しくしていてくれるのを願ってます。
レスキュー犬は、大抵マイクロチップが義務づけられてます。
モモは、うちに来る日にもう入ってました。
ろーずちゃんは、どうするのかな?
そうそう、チップって動くのよね。
同じ仕様のチップでも、動く子と動かない子がいるのはなんでだろ。
微妙な埋め込み場所(深さ?)の違いのせい?
肘の近くまできたって子もいるみたいよ。
以前グレースに入れてたサーモ付き(現在製造中止)のは、
動きづらいと言われている会社のものだったけど、
サーモ付いてないのも動きづらいのかな。
先生曰く、メーカーによってコーティングが違うらしいわ。
動かなくっても組織がついて、腫瘍になる可能性あるんだろうか?
同じ仕様のチップでも、動く子と動かない子がいるのはなんでだろ。
微妙な埋め込み場所(深さ?)の違いのせい?
肘の近くまできたって子もいるみたいよ。
以前グレースに入れてたサーモ付き(現在製造中止)のは、
動きづらいと言われている会社のものだったけど、
サーモ付いてないのも動きづらいのかな。
先生曰く、メーカーによってコーティングが違うらしいわ。
動かなくっても組織がついて、腫瘍になる可能性あるんだろうか?
2013/11/24(日) 04:53:08 | URL | グレ母 #QqTnvOOc [Edit]
Comment Form
| HOME |