インディアン・クリーク・ワイナリー
2013.02.12 *Tue
風が強かったけど、気持ちの良い青空の広がった日曜日、ちかくのワイナリーへ出かけてみました。
Indian Creek Wainery (インディアン・クリーク・ワインリー)。

Kuna というところにあります。
ここのワインのラベルが凄く素敵です。 賞を取った事があるんだそう。
知らずに行ったのですが、バレンタインのイベントをやっていました。
普段はテイスティングは無料、この日は入場が一人5ドルでした。

雰囲気のあるストーブ、

ワインの陳列棚、

プレスリーのなんだ?

ここへ遊びに来たワンズのポーサイン、

工場っていうの?ワインを造っている場所も見せてもらえました。
これ、ボトリングする機械、かな。

もちろん、テイスティングも出来ます。
ここの人、テイスティンググラスにドバドバとワインを入れてくれるものだから、結構酔っ払います。

このコーナーでは、自分でブレンドしたワインをボトリングできます。
小瓶で10どる。

面白そうなんで(酔いも手伝って)やってみたよ。
まずは、ベースとなるメルローを75%。

そのあと、カベルネとシラーを量って、

ボトルへ注ぎいれて、

コルク栓をして、

自分で書いたラベルを貼ってできあがり。
ラベルがボトルに比べて大きすぎた。しわがよっちゃいました。

ブレンドを決める時にはお兄さんがいろいろ試させてくれるんですが、一杯グラスに注ぐのでここでも酔っ払う。
そして、またテイスティングブースへふらふらと吸い寄せられていく。
ちなみに、とうちゃんは運転手なので舐めるだけ。

いい塩梅に酔っ払って、お庭で待たせていたワンズと記念撮影。

あんたたち、ちゃんとカメラの方向きなさいよ。
どの写真もこんなの。
お庭でピクニックも出来るみたいだから、暖かくなったらまた来ようね。
ハンバガーのバンもいたしね。
また来るよ、(買ったワインがなくなったころね)。

はい、こちらが今回購入したワインです。
ダックスフントのラベルも衝動買い。
ぶどうは、マルベック。
なんだか毎年ワイナリーに居る犬をラベルにしたワインを作っているみたいです。
![130210_18]](http://blog-imgs-43.fc2.com/k/n/i/knit1purl2/20130211112901b8d.jpg)
個人的に、アイダホのワインは白が美味しいと思います。
この日、赤と白のデザートワインのテイスティングも出来たのですが
二種類とも、すごく美味しかった。買わないけどね。
お友達推薦のワイナリー、思いがけず楽しい時を過ごせました。
アットホームな感じも良かったよ。
お近くへ行った際には、寄ってみて。(酔ってみて)
Indian Creek Wainery (インディアン・クリーク・ワインリー)。

Kuna というところにあります。
ここのワインのラベルが凄く素敵です。 賞を取った事があるんだそう。
知らずに行ったのですが、バレンタインのイベントをやっていました。
普段はテイスティングは無料、この日は入場が一人5ドルでした。

雰囲気のあるストーブ、

ワインの陳列棚、

プレスリーのなんだ?

ここへ遊びに来たワンズのポーサイン、

工場っていうの?ワインを造っている場所も見せてもらえました。
これ、ボトリングする機械、かな。

もちろん、テイスティングも出来ます。
ここの人、テイスティンググラスにドバドバとワインを入れてくれるものだから、結構酔っ払います。

このコーナーでは、自分でブレンドしたワインをボトリングできます。
小瓶で10どる。

面白そうなんで(酔いも手伝って)やってみたよ。
まずは、ベースとなるメルローを75%。

そのあと、カベルネとシラーを量って、

ボトルへ注ぎいれて、

コルク栓をして、

自分で書いたラベルを貼ってできあがり。
ラベルがボトルに比べて大きすぎた。しわがよっちゃいました。

ブレンドを決める時にはお兄さんがいろいろ試させてくれるんですが、一杯グラスに注ぐのでここでも酔っ払う。
そして、またテイスティングブースへふらふらと吸い寄せられていく。
ちなみに、とうちゃんは運転手なので舐めるだけ。

いい塩梅に酔っ払って、お庭で待たせていたワンズと記念撮影。

あんたたち、ちゃんとカメラの方向きなさいよ。
どの写真もこんなの。
お庭でピクニックも出来るみたいだから、暖かくなったらまた来ようね。
ハンバガーのバンもいたしね。
また来るよ、(買ったワインがなくなったころね)。

はい、こちらが今回購入したワインです。
ダックスフントのラベルも衝動買い。
ぶどうは、マルベック。
なんだか毎年ワイナリーに居る犬をラベルにしたワインを作っているみたいです。
![130210_18]](http://blog-imgs-43.fc2.com/k/n/i/knit1purl2/20130211112901b8d.jpg)
個人的に、アイダホのワインは白が美味しいと思います。
この日、赤と白のデザートワインのテイスティングも出来たのですが
二種類とも、すごく美味しかった。買わないけどね。
お友達推薦のワイナリー、思いがけず楽しい時を過ごせました。
アットホームな感じも良かったよ。
お近くへ行った際には、寄ってみて。(酔ってみて)
スポンサーサイト
COMMENT
モリオリママさん、
まだ日陰にちょこっと雪が残っていますが、春めいてきました。
が、来週また雪が降るかもしれないそうです。これで、最後にして欲しい。
ハワイにもワイナリーありますよね。
どんな、お味なんでしょうね。
やっぱり、トロピカル?
が、来週また雪が降るかもしれないそうです。これで、最後にして欲しい。
ハワイにもワイナリーありますよね。
どんな、お味なんでしょうね。
やっぱり、トロピカル?
ワイナリー
アロハ~!
我が家も、アイダホにいた頃、良くアイダホワイン飲みました~。
ワイナリーに行ったんだけど、どこだったか記憶なし。。
こんな風に、自分でブレンドできるなんていいですね~。
本当、ラベルが素敵!
雪も無くなって、気持ち良さそう。
我が家も、アイダホにいた頃、良くアイダホワイン飲みました~。
ワイナリーに行ったんだけど、どこだったか記憶なし。。
こんな風に、自分でブレンドできるなんていいですね~。
本当、ラベルが素敵!
雪も無くなって、気持ち良さそう。
Naokoさん、
このワイナリー、こじんまりしていますが、感じが良かったです。
ナンパにあるのは、たぶんソートゥス(Sawtooth Winery)だと思います。
ここも、いろいろなイベントをしてますよ。
アイダホのワイナリーは暖かくなると、どこもイベントがあったりして、楽しいです。
チーズとチョコをもってピクニック、良いですね。
ナンパにあるのは、たぶんソートゥス(Sawtooth Winery)だと思います。
ここも、いろいろなイベントをしてますよ。
アイダホのワイナリーは暖かくなると、どこもイベントがあったりして、楽しいです。
チーズとチョコをもってピクニック、良いですね。
知らなかった!!
なんかいろいろとあって面白そうなワイナリーですね。Kunaのはずれにあったんですね。しかも子供たちの学校に近いし。なんか嬉しい。Nampaにもワイナリーがあるって聞いたんですけど、行ったことあります?ぽかぽかと暖かい日に、買ったワインでピクニックいいですねぇ。お気に入りの本とチーズとチョコレートも忘れずに。いつかやりたい!!
Comment Form
| HOME |