きをつけよう
2012.06.01 *Fri
ご近所のニューファンドランドの飼い主さんから、昨日聞いたお話。
ご近所のピットブルが、同じくご近所のチョコラブの胸から肩にかけて噛んでしまった。
チョコラブは昨日はまだ病院にいるよう、とのことでした。
家がよく外で遊んでいる(オフリーシュね)のを知っていて、気をつけてねと教えてくれました。
このピットブルの居るおうち、今年になって引っ越してきてボクサーもいます。
ボクサーはまだ若い犬です。
最初はボクサーしか居なかったので、あとからピットブルは来たのかな。
ボクサーには、突然突進されてびっくりしたことがあります。
このときは、飼い主さんが近くにいて呼び戻してくれたけどね。
家の近所では、犬をフリーにしている人が結構居ます。
たいていは、ガレージで何か飼い主が作業中だったり、庭仕事をしたりです。
中には、犬が自主散歩している子もいますけどね。
これは、まれです。
ピットブルがどんな状況で、チョコラブを噛んでしまったのかわかりませんが、
家だって加害者・被害者どちらにもなりうる可能性があるので、
気をつけるに越したこと無いな、
特にチビのほうは、と思ったしだい。
ピットブルって、闘犬として作られた犬で、
この犬種のことを知らない人が飼うのは難しいとされています。
そのせいか、Abused breed dog だかになっていて、酷い扱いをされることにたいしての保護の対象となっていたと思ったけど。ちがったかな。。。
こんなことが近所であると、やっぱり嫌だよね。
本当はどんなときも、家から外へ出たらリーシュを付けて、オフリーシュするにはどんな時にも
呼び戻しが出来ることが条件なんだろうな。

あんたもね。
さて、昨日の夕方の散歩で、またいましたよ例の子が、

みーちゃん、チラ見はしていたようですが、特に反応なし。
えかった。
でもね、今朝の散歩で外に何かの壊れた機械が出してあったのに反応、ギャンギャン吠えてました。
ごみ出しの日だったんだよね。
やれやれ。。。。
ご近所のピットブルが、同じくご近所のチョコラブの胸から肩にかけて噛んでしまった。
チョコラブは昨日はまだ病院にいるよう、とのことでした。
家がよく外で遊んでいる(オフリーシュね)のを知っていて、気をつけてねと教えてくれました。
このピットブルの居るおうち、今年になって引っ越してきてボクサーもいます。
ボクサーはまだ若い犬です。
最初はボクサーしか居なかったので、あとからピットブルは来たのかな。
ボクサーには、突然突進されてびっくりしたことがあります。
このときは、飼い主さんが近くにいて呼び戻してくれたけどね。
家の近所では、犬をフリーにしている人が結構居ます。
たいていは、ガレージで何か飼い主が作業中だったり、庭仕事をしたりです。
中には、犬が自主散歩している子もいますけどね。
これは、まれです。
ピットブルがどんな状況で、チョコラブを噛んでしまったのかわかりませんが、
家だって加害者・被害者どちらにもなりうる可能性があるので、
気をつけるに越したこと無いな、
特にチビのほうは、と思ったしだい。
ピットブルって、闘犬として作られた犬で、
この犬種のことを知らない人が飼うのは難しいとされています。
そのせいか、Abused breed dog だかになっていて、酷い扱いをされることにたいしての保護の対象となっていたと思ったけど。ちがったかな。。。
こんなことが近所であると、やっぱり嫌だよね。
本当はどんなときも、家から外へ出たらリーシュを付けて、オフリーシュするにはどんな時にも
呼び戻しが出来ることが条件なんだろうな。

あんたもね。
さて、昨日の夕方の散歩で、またいましたよ例の子が、

みーちゃん、チラ見はしていたようですが、特に反応なし。
えかった。
でもね、今朝の散歩で外に何かの壊れた機械が出してあったのに反応、ギャンギャン吠えてました。
ごみ出しの日だったんだよね。
やれやれ。。。。
スポンサーサイト
COMMENT
グレ母さん、
おお、ダックスがやばいのね。
ご近所で、傍若無人なジャックラッセルと200%非友好的なチワワ・ブラザーズがいますよ。
どちらも、道へ出ているときには、そーっとわき道へそれます。
ビーグルにも、毎回いちゃもんをつけられるな、そういえば。
(モモも対抗するから、なんまり言えないが)
小型犬の飼い主さんたち、訓練入れてない人たぁぁくさん、います。
ピットも、この犬種を知っていて飼っているひとは、訓練していると思われる。
時々、ホレボレするくらい訓練されているシェパードを見ると、家のチビと交換してくれないかと本気で思う。
まあ、どんな犬にせよ、飼い主の心積もりが肝心ですね。
犬も人も、双方気持ちよく安全に暮らせるのが一番です。
小僧ね、個人で出してます。
町内の中ですよ。
大抵は、小僧の後ろが袋小路というか、ポケットみたいになっていて、ヤツはその入り口にいらっしゃいます。
子供達は、そのポケット状になった場所で、遊んでます。
公道とかで、出したらやっぱりまずいでしょうね。
日本で勝手にだしたら、怒られるかな?
ご近所で、傍若無人なジャックラッセルと200%非友好的なチワワ・ブラザーズがいますよ。
どちらも、道へ出ているときには、そーっとわき道へそれます。
ビーグルにも、毎回いちゃもんをつけられるな、そういえば。
(モモも対抗するから、なんまり言えないが)
小型犬の飼い主さんたち、訓練入れてない人たぁぁくさん、います。
ピットも、この犬種を知っていて飼っているひとは、訓練していると思われる。
時々、ホレボレするくらい訓練されているシェパードを見ると、家のチビと交換してくれないかと本気で思う。
まあ、どんな犬にせよ、飼い主の心積もりが肝心ですね。
犬も人も、双方気持ちよく安全に暮らせるのが一番です。
小僧ね、個人で出してます。
町内の中ですよ。
大抵は、小僧の後ろが袋小路というか、ポケットみたいになっていて、ヤツはその入り口にいらっしゃいます。
子供達は、そのポケット状になった場所で、遊んでます。
公道とかで、出したらやっぱりまずいでしょうね。
日本で勝手にだしたら、怒られるかな?
モリオリママさん、
飼い主が、ちょっとでいいから気をつけていればねえ。
こちらのお家、昼間は犬達がお留守番で、外を犬が通るたびに、中から吠えてます。
ストレスもあるんだと思います。
このピットちゃん、結構強面です。
モモがジャンプアップすると、小さな子供はひっくり返りますよ。
子供が触りたがりますが、事前にジャンプアップするから危ないよ、と言っておきます。
それでも、触りたいといのであれば、好きなようにさせてあげます。
よおく、見張ってますけどね、両方。(笑)
モリオリちゃんだったら、子供がひっくり返ることは無いかな。
こちらのお家、昼間は犬達がお留守番で、外を犬が通るたびに、中から吠えてます。
ストレスもあるんだと思います。
このピットちゃん、結構強面です。
モモがジャンプアップすると、小さな子供はひっくり返りますよ。
子供が触りたがりますが、事前にジャンプアップするから危ないよ、と言っておきます。
それでも、触りたいといのであれば、好きなようにさせてあげます。
よおく、見張ってますけどね、両方。(笑)
モリオリちゃんだったら、子供がひっくり返ることは無いかな。
2008年の記事なんだけど、
http://www.dogactually.net/blog/2008/10/post-6668.html
(2もあります)
小型犬の場合は、「小さくて可愛い」し、「小さいからたいしたことない」で必要なしつけが見過ごされることが多く、
それに比べ闘犬種は、彼らの攻撃性を魅力として飼う人が多い気がしますね、自分の強さのステータスのような。
結局どちらも人間に原因があるんでしょうね。
ご近所でのことなので、ますます大変そう。
みーちゃんもモモちゃんも気をつけてね。
ところで、例の小僧さん。
こんなふうに道端に置かれてるんですね。
これは・・・つまり、個人が家の前に置いてるってことなのかしら??
前回は、市とか町内会(←あるのか?)が置いたとか、または道路工事中の置物?のようなイメージで見てました。
http://www.dogactually.net/blog/2008/10/post-6668.html
(2もあります)
小型犬の場合は、「小さくて可愛い」し、「小さいからたいしたことない」で必要なしつけが見過ごされることが多く、
それに比べ闘犬種は、彼らの攻撃性を魅力として飼う人が多い気がしますね、自分の強さのステータスのような。
結局どちらも人間に原因があるんでしょうね。
ご近所でのことなので、ますます大変そう。
みーちゃんもモモちゃんも気をつけてね。
ところで、例の小僧さん。
こんなふうに道端に置かれてるんですね。

これは・・・つまり、個人が家の前に置いてるってことなのかしら??
前回は、市とか町内会(←あるのか?)が置いたとか、または道路工事中の置物?のようなイメージで見てました。
2012/06/02(土) 05:11:21 | URL | グレ母 #0QjNWJMw [Edit]
フリーリーシュ
アロハ~!
もう、本当にこいう事故、後をたたないですね。
事故というより、飼い主の人災ですね。
ピットブル、こうやって子供達も外で遊んでいるわけだから、怖いですよね。
何といってもこう言う種類のワンコは、力があるし、あごの力もすごいでしょ。
100歩譲って、噛む気がなくても、飛びつかれただけでも、後ろにひっくり返る可能性ありますよね。
もう、本当にこいう事故、後をたたないですね。
事故というより、飼い主の人災ですね。
ピットブル、こうやって子供達も外で遊んでいるわけだから、怖いですよね。
何といってもこう言う種類のワンコは、力があるし、あごの力もすごいでしょ。
100歩譲って、噛む気がなくても、飛びつかれただけでも、後ろにひっくり返る可能性ありますよね。
Comment Form
| HOME |