This Archive : 2015年06月16日
Rotary Sushi
2015.06.16 *Tue
ボイジーに日本食のレストランはいくつかありますが、日本人がやっているのは2軒のみ。(だと思う)
韓国人、中国人などアジア人かアメリカ人がやっているお店ばかりです。
かなり不毛の地です。
日曜日に、いわゆる回転すしやに行って来た。
場所は、フェアビューとファイブマイルの角にあるショッピングセンターにあります。
夫の同僚から、まあ美味しいんじゃないのと言う話を聞いて行ってみました。
夫の同僚はアメリカ人。
まず入り口を入ると真ん中にお寿司が回っているカウンターがあって、お店の両サイドにはテーブル席があります。
ちょっと中国チックな雰囲気です。

お店の中はちょっと暗いかな。
働いている人は、中国人、ヒスパニック、中近東の人?かな。
日本人は居なかった。
夫は、レギュラースシと言うものをオーダー、

スシ飯の酢が少しすくないようだと、言ってました。
わたしは、無謀にも野菜天ぷらをオーダー。
ボイジーで、今まで美味しい天ぷらって食べたことがないんだけど、何となくそのお店の他のお料理も想像できそうな気がするので、大抵最初は天ぷらを頼みます。
ここ、すし屋だけど、ほかにもドンブリ物とかテリヤキとかのメニューもあります。

お味は、あまり期待はしていなかったんだけど、今までボイジーで食べてた天ぷらのなかで一番美味しかった。
意外とカラッとあがってました。
人参、ブロッコリー、おいも、ズッキーニだったかな、あれ、記憶が‥
お米も他のところに比べて、良いほうだと思う。
で、また行く?
と聞かれたら、微妙。
家からちょっと遠いしね。
こちらのトレーニングシェフは中国の女性で、日本に5年いて日本食を学んだそうです。
日本語も話せるようです。
と、立ち上げ要員で何処か大きな都市からヘルプにきた、お兄ちゃんが言ってました。
でね、そのヘルプの中国人のお兄ちゃんが、「ボイジーって凄く小さな町なのに、アジア人が結構住んでいるんだねえ」ですと。
日本人はお店にあんまり来ない、と言ってましたが、きっと誰もお店の存在知らないよ。
頑張って広告とか出してください。
最近は、あっという間にお店がなくなることがおおいから、興味のある方は急いで行ってみても良いかも。
韓国人、中国人などアジア人かアメリカ人がやっているお店ばかりです。
かなり不毛の地です。
日曜日に、いわゆる回転すしやに行って来た。
場所は、フェアビューとファイブマイルの角にあるショッピングセンターにあります。
夫の同僚から、まあ美味しいんじゃないのと言う話を聞いて行ってみました。
夫の同僚はアメリカ人。
まず入り口を入ると真ん中にお寿司が回っているカウンターがあって、お店の両サイドにはテーブル席があります。
ちょっと中国チックな雰囲気です。

お店の中はちょっと暗いかな。
働いている人は、中国人、ヒスパニック、中近東の人?かな。
日本人は居なかった。
夫は、レギュラースシと言うものをオーダー、

スシ飯の酢が少しすくないようだと、言ってました。
わたしは、無謀にも野菜天ぷらをオーダー。
ボイジーで、今まで美味しい天ぷらって食べたことがないんだけど、何となくそのお店の他のお料理も想像できそうな気がするので、大抵最初は天ぷらを頼みます。
ここ、すし屋だけど、ほかにもドンブリ物とかテリヤキとかのメニューもあります。

お味は、あまり期待はしていなかったんだけど、今までボイジーで食べてた天ぷらのなかで一番美味しかった。
意外とカラッとあがってました。
人参、ブロッコリー、おいも、ズッキーニだったかな、あれ、記憶が‥
お米も他のところに比べて、良いほうだと思う。
で、また行く?
と聞かれたら、微妙。
家からちょっと遠いしね。
こちらのトレーニングシェフは中国の女性で、日本に5年いて日本食を学んだそうです。
日本語も話せるようです。
と、立ち上げ要員で何処か大きな都市からヘルプにきた、お兄ちゃんが言ってました。
でね、そのヘルプの中国人のお兄ちゃんが、「ボイジーって凄く小さな町なのに、アジア人が結構住んでいるんだねえ」ですと。
日本人はお店にあんまり来ない、と言ってましたが、きっと誰もお店の存在知らないよ。
頑張って広告とか出してください。
最近は、あっという間にお店がなくなることがおおいから、興味のある方は急いで行ってみても良いかも。
スポンサーサイト
| HOME |