This Archive : 2010年01月13日
「おっさんのネックウォーマー」と「うずまき帽子」
2010.01.13 *Wed
昔セーターを編みはじめて途中でいやになりほどいた糸で、ネックウォーマーと帽子を編んでみました。
どちらも糸はほどいた状態で縮れたままなので編み目がちょっと汚いですが、まあいいか。
先ずは、ネックウォーマー。
実はこれ COWL にしようと編み始めたのですが、なんか色が重たそうだし、シードステッチ(見た目リブに見えますね)もおもったより色のせいで可愛くないし、で急遽おじさん用ネックウォーマーとなりました。
たぶん、誰かにまわすと思う。(父親か?)

そして、同じくほどいた糸で編んだ帽子。
ちょっと渦巻きのパターンを編んでみたくて、作ってみました。
渦巻きがはっきりしないので、もう少し検討の余地ありです。
あもて編みと裏編みの端を、ねじり目にすればいいかなあ?
裏編みの分量をもう少し少なくしても良いかも。
う~ん、また渦巻きチャレンジしよう。

今回使用した糸:Peer Gynt
100% Wool
ノルウェーの糸です
今回使用した針:ネックウォーマーはUS6号輪針
帽子は日本の5号輪針と5本針
どちらも糸はほどいた状態で縮れたままなので編み目がちょっと汚いですが、まあいいか。
先ずは、ネックウォーマー。
実はこれ COWL にしようと編み始めたのですが、なんか色が重たそうだし、シードステッチ(見た目リブに見えますね)もおもったより色のせいで可愛くないし、で急遽おじさん用ネックウォーマーとなりました。
たぶん、誰かにまわすと思う。(父親か?)

そして、同じくほどいた糸で編んだ帽子。
ちょっと渦巻きのパターンを編んでみたくて、作ってみました。
渦巻きがはっきりしないので、もう少し検討の余地ありです。
あもて編みと裏編みの端を、ねじり目にすればいいかなあ?
裏編みの分量をもう少し少なくしても良いかも。
う~ん、また渦巻きチャレンジしよう。

今回使用した糸:Peer Gynt
100% Wool
ノルウェーの糸です
今回使用した針:ネックウォーマーはUS6号輪針
帽子は日本の5号輪針と5本針
スポンサーサイト
| HOME |